飯塚英俊社会保険労務士事務所では、国家資格を持つ専門家によるキャリアコンサルティングを、手頃な価格で提供します。

  • 従業員にキャリアコンサルティングを受けさせたいが、社内に専門家がいない、という事業主の方
  • 自分の職業生活設計や能力開発について悩みや迷いのある個人の方

いずれの方も、どうぞお気軽にご相談ください。

キャリアコンサルティングとは

キャリアコンサルティングは、「労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うこと」と定義されています(職業能力開発促進法第2条第5項)。

具体的には、主にカウンセリングを通じ、仕事や能力開発に関わる希望、悩み、迷いなどについて掘り下げることで、労働者が自身に対する気づきを得て、主体的に職業生活の設計やキャリア開発を考えていけるように支援します。(社長・役員など使用者の方のカウンセリングにも応じます。)

なお、職業能力開発促進法第10条の3では、従業員へキャリアコンサルティングの機会を提供することが事業主に求められており、キャリアコンサルティングを実施するにあたっては、キャリアコンサルタント(国家資格所有者)を有効に活用するように配慮すべきものとされています。

キャリアコンサルティングの効果

キャリアコンサルティングの効果を事業者に聞いたところ、「労働者の仕事への意欲が高まった」(45%)、「自己啓発する労働者が増えた」(36%)といった回答が上位にあるほか、「新入社員・若年労働者の定着率が向上した」という回答も一定数あります(17%)。一方、労働者に対するアンケートでは、キャリアについて相談した労働者の9割以上が「キャリアコンサルティングが役に立った」と答えています(以上、「能力開発基本調査」より)。

こうした調査結果から、キャリアコンサルティングを通じて自分の適性や能力、関心などに気づくとともに、仕事に対するモチベーションを高め、より主体的な態度で仕事に取り組んだり、自己啓発に取り組んでいく効果が期待されます。

<参考>キャリアコンサルティングの活用・効果(厚労省)

当事務所のキャリアコンサルティング・サービス

料金:1人1セッションあたり5000円(45分程度)

  • メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。会社(組織)単位でのご依頼も、相談される個人単位でのご依頼もお受けいたします。
  • 当事務所のキャリアコンサルティングの強みは、専門資格を持ったコンサルタントが、社会保険労務士でもあることです。雇用保険の訓練や給付についての知識を持ち、手続き代行を行うこともできます。事業主からのご依頼の場合は、就業規則の改定や労務全般のご相談と合わせてお引き受けすることもできます。
  • 会社(組織)でまとめてご依頼をいただける場合は、割引があります。定期的な実施の場合も同様です。
  • キャリアコンサルタントには守秘義務があります。カウンセリングでご相談いただいた内容については秘密を厳守いたしますので、安心してご相談ください。(ただし組織・会社からのご依頼の場合、当人が了承したときに限り、相談内容の一部を会社に伝えることはあります。)

●問い合わせ先:

メールアドレス

電話:0422-38-5138